TEACHER

教員紹介
木島祐子先生

COMMENT

はじめまして。福島県生まれですが、気が付けば宮城県生活の方が長くなりました。 好奇心・探求心を持ち続け、ネットワークを広げていきたいと思います。
教員
  • 木島 祐子
  • Kishima Yuko
  • 専門領域
  • 地域・在宅看護論
  • 学位・資格
  • 修士(看護学)

COMMENT

はじめまして。福島県生まれですが、気が付けば宮城県生活の方が長くなりました。 好奇心・探求心を持ち続け、ネットワークを広げていきたいと思います。

先生の学生時代はどんな学生でしたか?

今もあまり変わっていない(成長していない?)と、同級生には言われます。

看護師を目指したきっかけ または 現在専攻している看護領域を選んだきっかけは何ですか?

はっきりとした目的がないままに看護師になりましたが、看護の面白さ、精神看護の奥深さ、地域看護の魅力にはまり、本日に至ります。その時々に出会った方からの影響を大きく受けていると思います。

仙台赤門短期大学の魅力を教えてください。

実務経験がある教員の数が多く、講義の中で看護実践についても伝えることができます。そのため卒業後看護師として働くイメージを早い段階から持つことができます。

趣味は?

ライブやフェスに出かけることです。最近のお勧めバンドは、soshakuです。

好きな食べ物は?

深入りコーヒーとガトーショコの組み合わせ。

お気に入りの本は?

フランクルの「夜と霧」です。

息抜きの方法は?

豆から挽いたコーヒーを入れてお気に入りのマグカップで飲むことです。

TEACHER’S DATA

専門領域地域・在宅看護学
研究
テーマ
地域看護
精神看護
学位・
免許資格
修士(看護学)
主な職歴
  • 宮城県立がんセンター
  • 精神医療センター
  • みやぎ心のケアセンター
  • NPO法人相双に新しい精神科医療保健福祉システムをつくる会
代表的な
論文・著書
  • “小さな願い“をかなえる意思決定支援「その人らしさ」をつくるケア」 看護 臨時増刊号(日本看護協会出版会)掲載 2023年11月
代表的な
学会発表・
講演
  • 精神科中堅看護師が患者との関わりの技術を高めるための学びなおしプログラムの実施 第23回日本精神保健看護学会学術集会(2013年)
社会貢献
活動
一般社団法人日本グリーフケア協会 特級アドバイザー取得
悲嘆ワークショップ仙台会場主催
特定非営利活動法人膠原病・リウマチ・血管炎サポートネットワークメンバー

MESSAGE

仙台赤門短期大学を選んでいただきありがとうございます。進級していくにつれ、看護への知識や面白さが増す一方で、悩みや迷うこともあるかもしれませんね。そんな時は話しかけてみてください。私だってそんな時代がありましたから。お役に立てると思います。