EXAM

学費サポート・奨学金

仙台赤門短期大学の学生支援制度

高等教育の修学支援制度

対象学科: 看護学科 鍼灸手技療法学科

支援対象者家計(非課税または準ずる世帯)・資産・学業・人物等の基準に該当する人
支援内容
  • 授業料等の減免(授業料と入学金の免除または減額)
  • 給付型奨学金(原則返還が不要な奨学金)
種類第1区分第2区分第3区分第4区分
授業料自宅通学38,300円25,600円12,800円9,600円
自宅外通学75,800円700,000円25,300円19,000円
入学金免除250,000円166,700円83,400円62,500円
授業料免除620,000円413,400円206,700円155,000円
  • 世帯の所得・課税額により、区分が決定されます。
  • 給付月額、入学金減免(入学時申込者)、授業料減免はセットになります。
  • 2023年度実績:約35名
  • 第Ⅳ区分は多子世帯(生計維持者の扶養する子どもの人数が3人以上)が対象です。
参考サイト

▶文部科学省ホームページ

▶支援の対象となる大学・短大・高専・専門学校一覧

▶日本学生支援機構 進学資金シミュレーターHP

日本学生支援機構の奨学金

対象学科: 看護学科 鍼灸手技療法学科

支援対象者

日本学生支援機構の定める「学力基準」および「家計基準」に該当する方。

詳しくは日本学生支援機構ホームページをご確認ください。

支援内容

・貸与型奨学金(有利子・無利子)

種類第1種(無利子)第2種(有利子)
貸与月額自宅通学20,000円・30,000円・40,000円・53,000円※120,000円~120,000円
(1万円単位)から選択
19,000円
自宅外通学20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・60,000円 ※1
入学時特別増額貸与奨学金
(有利子)

所定の要件を満たす場合は、以下の金額も希望できます。

100,000円・200,000円・300,000円・400,000円・500,000円の5種類

※日本政策金融公庫の「国の教育ローン」を申し込んだが、融資を受けられなかった世帯の学生を対象とした制度です。

※1.最高月額を希望した場合は、別途基準があります。

※第1種と「高等教育の修学支援制度」の給付を併用する場合は、金額が調整されます。

本学独自の入学後の給付型奨学金

対象学科: 看護学科 鍼灸手技療法学科

2年次に給付希望者を公募します。学業成績等から選考し、模範となるべき人物に給付します(若干名)。

専門実践教育訓練給付金・教育訓練支援給付金

対象学科: 鍼灸手技療法学科

  • ハローワークへの手続きに関する
    注意事項

専門実践教育訓練給付金・教育訓練支援給付金は、ハローワークから支給される給付金制度です。

受給希望の方は、はじめに、ハローワークへ給付対象になっているか等の要件を満たしているのかをご確認ください。

※ハローワークへの手続きは受講開始日(入学式)の1か月前までに完了してください。

※ハローワークへの手続きの関係上、1月までの入試にご出願ください。

  • 専門実践教育訓練給付金について

専門実践教育訓練給付金制度とは、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とする雇用保険の給付制度です。

一定の条件を満たす方が、厚生労働大臣の指定する講座(専門実践教育訓練)を受講し修了した場合、本人が支払った教育訓練費の最大80%(上限192万円)がハローワークから支給されます。 この制度により、社会人の方のキャリアアップや再就職がしやすい環境になりました。

支援対象者受講開始日(4月1日)までに通算して雇用保険の被保険者期間が2年以上であって、在職中もしくは、離職後1年以内の方。
支援内容

教育訓練費の最大80%(上限192万円)の給付

<内訳>

①教育訓練経費の50%(年間上限40万円/3年間で120万円)

専門実践教育訓練の指定学科を受講した方に支給

②教育訓練経費の20%(年間上限額48万円)

修了後に資格取得して1年以内に一般被保険者として雇用された方に支給

③教育訓練経費の10%(年間上限8万円)

②に加えて、訓練修了後の賃金が受講開始前の賃金と比較して5%以上上昇した場合に支給

  • 教育訓練支援給付金について

専門実践教育訓練の教育訓練給付金を受給される方のうち、昼間通学制の専門実践教育訓練を受講しているなど、一定の条件を満たした方が失業状態にある場合に、訓練受講をさらに支援するため、雇用保険の基本手当の80%に相当する額をハローワークから支給する制度です。

これらの金額はすべて支給ですから、返済する必要はありません。

支援対象者教育訓練給付金を受給される方
支援内容
  • 原則として離職される直近の6か月間に支払われた賃金額から算出された基本手当の日額に相当する額の80%になります。
  • 基本手当の日額は、原則として離職される直前の6か月に支払われた賃金の合計金額を、180で割った金額(賃金日額)のおよそ80%~45%になります。

参考サイト

▶厚生労働省ホームページ

▶ハローワークホームページ

▶政府広報オンライン

緊急・応急採用制度

対象学科: 看護学科 鍼灸手技療法学科

家計の急変など緊急に申し込みが必要な場合は、「日本学生支援機構の奨学金」「高等教育の修学支援制度」の定期申し込みに限らず、事務部までお問い合わせください。

病院奨学金制度

対象学科: 看護学科

看護師を目指して勉学に励んでいる学生をサポートする病院奨学金制度があります。この制度は、入学が確定している、または入学した学生に対して病院が貸付する制度です。詳細は、病院または事務部にお問い合わせください。

看護師等修学資金

対象学科: 看護学科

看護師等修学資金は、各都道府県が看護師確保の目的で修学資金を貸与する制度です。卒業後に貸与を受けた自治体が指定する施設で一定期間勤務をする等、一定の条件を満たすことで修学資金の返還が免除されます。詳細については、各自治体にお問い合わせください。

その他の奨学金

対象学科: 看護学科 鍼灸手技療法学科

お住まいの市町村により、独自の奨学金制度を設けている場合があります。参考サイトをご覧の上、詳細については各自治体にお問い合わせください。。

▶(参考)日本の学校:奨学金サイト

仙台赤門短期大学の学生支援制度

国の教育ローン(日本政策金融公庫)

対象学科: 看護学科 鍼灸手技療法学科

対象者

本校に入学・在学される方の保護者で、世帯の年間収入(所得)が規定以内の方。

詳しくは日本政策金融公庫ホームページをご覧ください。

▶日本政策金融公庫ホームページ

融資額

学生一人につき350万円以内

金利
(令和6年5月現在)

年2.40%(固定金利・保証料別)

※交通遺児家庭、母子家庭、父子家庭、世帯年収200万円(所得132万円)以内の方または子ども3人以上の世帯かつ世帯年収500万円(所得356万円)以内の方は年2.00%(固定金利・保証料別)

※利率は金融情勢によって変動しますので、お借入金利(固定)は、記載されている利率とは異なる場合があります。

返済方法

日本政策金融公庫ホームページで返済シミュレーションが可能です。

▶返済シミュレーションはこちら

お問合せ先

詳しくはホームページをご覧いただくか、または以下の電話にお問合せください。

日本政策金融公庫/教育ローンコールセンター

<受付時間>月~金 9:00~19:00

0570-00-8656(ナビダイヤル) または 03-5321-8656


▶日本政策金融公庫ホームページ

オリコ学費サポートプラン

対象学科: 看護学科 鍼灸手技療法学科

学校と提携した教育ローンです。入学金や授業料、教材費などの学納金を保護者さまに代わってオリコが学校へお支払いし、保護者さまは分割払いでオリコにご返済いただきます。詳細については、ホームページをご覧ください。

住まいのサポート

仙台赤門短期大学では、学生のみなさんが安心して通学できるように学生寮や提携している学生マンションを紹介しています。
詳しくは「住まいのサポート」ページをご覧ください。

その他学校紹介制度

基礎分野の履修免除制度

対象学科: 看護学科 鍼灸手技療法学科

日本の大学、短期大学および医療系専門学校において既に履修した基礎分野の科目の単位について申請された科目・単位を審査し、認定された科目の履修を免除する制度です。 詳細及び申請方法は2月以降に郵送でお知らせいたします。