EXAM

入試情報/看護学科

入学定員・募集人数

入学定員

募集
学科
修業
年数
定員
看護学科3年80名

募集人数

募集
学科
修業
年数
定員
看護学科総合型選抜入学試験20名
学校推薦型選抜入学試験(公募推薦・指定校推薦)40名
社会人特別選抜入学試験5名
一般選抜入学試験15名
大学入学共通テスト利用入学試験若干名

募集要項・入試スケジュール

総合型選抜入学試験

本学を専願とし、本学で看護学を学ぶ意義や目標・学びたい内容についてアピールできる方が対象です。

※総合型選抜入学試験は「エントリー制度」を導入しています。出願前に「エントリー」が必要となりますので、ご注意ください。

出願資格

①高等学校または中等教育学校を卒業した方、及び2026年3月卒業見込みの方

②通常の課程による12年の学校教育を修了した方、及び2026年3月修了見込の方

③学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した方と同等以上の学力が認められる方、または2026年3月31日までにこれに該当する見込の方

④本学における出願資格審査により、高等学校を卒業した方と同等以上の学力があると認められた、18歳に達した方。出願資格審査を希望する方は、当該試験出願締切日の2ヶ月前までに申請が必要となります。なお、外国の学校を卒業した方は、外国国籍保有者、日本国籍保有者とも、入学資格審査が必要です。詳しくは下記にお問い合わせください。

出願要件及び基準

次の要件のすべてに該当する者

①高校等を2025年3月に卒業した、または2026年3月に卒業見込である

② 本学での勉学を強く志望し、合格した場合には必ず入学することを確約できる

③ 看護学を学ぶにあたって、今後自己実現したい分野を明らかにし、そのための目標や学びたい内容と本学で学ぶ意義について具体的にアピールできる

④ 出席状況が良好である

エントリー審査方法

エントリーシートによる書類審査

エントリー提出書類

エントリーシート(様式1)

出願書類

①入学志願表(A票)

②受験票(B票)

③写真票(C票)

④入学検定料納入確認票(D票)

⑤調査書

⑥受験票発送用封筒

試験科目

①小論文(60分1問)

②個別面接

入試スケジュール
Ⅰ期(9月入試)
【エントリー受付期間】2025年8月1日(金)~8月20日(水)
【出願期間】2025年9月1日(月)~9月11日(木)
【入試日】2025年9月20日(土)
【合格発表】2025年11月1日(土)
【入学手続締切】2025年11月14日(金)
Ⅱ期(10月入試)
【エントリー受付期間】2025年9月8日(月)~9月24日(水)
【出願期間】2025年10月6日(月)~10月14日(火)
【入試日】2025年10月18日(土)
【合格発表】2025年11月1日(土)
【入学手続締切】2025年11月14日(金)
Ⅲ期(2月入試)
【エントリー受付期間】2026年2月2日(月)~2月17日(火)
【出願期間】2026年2月24日(火)~3月2日(月)
【入試日】2026年3月7日(土)
【合格発表】2026年3月12日(木)
【入学手続締切】2026年3月19日(木)

※エントリー受付期間および出願期間については、期間最終日の17時必着となります。

学校推薦型選抜入学試験(公募推薦・指定校推薦)

本学を専願とし、卒業又は卒業見込みの高校等の学校長の推薦が得られ、学習成績の状況が3.3以上が方が対象です。

出願資格

①高等学校または中等教育学校を卒業した方、及び2026年3月卒業見込みの方

②通常の課程による12年の学校教育を修了した方、及び2026年3月修了見込の方

③学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した方と同等以上の学力が認められる方、または2026年3月31日までにこれに該当する見込の方

④本学における出願資格審査により、高等学校を卒業した方と同等以上の学力があると認められた、18歳に達した方。出願資格審査を希望する方は、当該試験出願締切日の2ヶ月前までに申請が必要となります。なお、外国の学校を卒業した方は、外国国籍保有者、日本国籍保有者とも、入学資格審査が必要です。詳しくは下記にお問い合わせください。

出願要件及び基準

①高校等を2025年3月に卒業した、または2026年3月に卒業見込であり、卒業又は卒業見込の高校等の学校長の推薦が得られる者

②本学での勉学を強く志望し、合格した場合には必ず入学することを確約できる者

③「学習成績の状況」平均値3.3以上である者

④看護学を学ぶ学生として、本学のアドミッション・ポリシーを良く理解したうえで、勉学に励む意欲がある

⑤出席状況が良好である

※指定校推薦の詳細については、指定校に直接連絡します。詳しくは高等学校にお問合せください。

出願書類

①入学志願書(A票)

②受験票(B票)

③写真票(C票)

④入学検定料納入確認票(D票)

⑤推薦書(様式2)

⑥志望理由書(様式3)

⑦調査書

⑧受験票発送用封筒

試験科目

①小論文(60分1問)

②個別面接

入試スケジュール
Ⅰ期(11月入試)
【出願期間】2025年11月1日(土)~11月7日(金)
【入試日】2025年11月15日(土)
【合格発表】2025年12月1日(月)
【入学手続締切】2025年12月12日(金)
Ⅱ期(12月入試)
【出願期間】2025年12月11日(木)~12月19日(金)
【入試日】2025年12月23日(火)
【合格発表】2025年12月25日(木)
【入学手続締切】2026年1月16日(金)
Ⅲ期(2月入試)
【出願期間】2026年1月16日(金)~1月26日(月)
【入試日】2026年2月1日(日)
【合格発表】2026年2月13日(金)
【入学手続締切】2026年2月27日(金)
Ⅳ期(3月入試)※公募のみ
【出願期間】2026年3月9日(月)~3月17日(火)
【入試日】2026年3月23日(月)
【合格発表】2026年3月24日(火)
【入学手続締切】2026年3月27日(金)

※出願期間については、期間最終日の17時必着となります。

社会人特別選抜入学試験

将来看護職に従事したいという強い意志を持ち、基準を満たした社会人の方、もしくは大学を卒業又は卒業見込みの方が対象です。

出願資格

①高等学校または中等教育学校を卒業した方、及び2026年3月卒業見込みの方

②通常の課程による12年の学校教育を修了した方、及び2026年3月修了見込の方

③ 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した方と同等以上の学力が認められる方、または2026年3月31日までにこれに該当する見込の方

④本学における出願資格審査により、高等学校を卒業した方と同等以上の学力があると認められた、18歳に達した方。出願資格審査を希望する方は、当該試験出願締切日の2ヶ月前までに申請が必要となります。なお、外国の学校を卒業した方は、外国国籍保有者、日本国籍保有者とも、入学資格審査が必要です。詳しくは下記にお問い合わせください。

出願要件及び基準

下記①~④のいずれかと、⑤を満たすこと

①高等学校卒業後で、社会人として1年以上経験がある者

②大学を卒業、あるいは卒業見込である者

③短期大学を卒業後、出願時点で社会人として1年以上経験がある者

④高等専門学校を卒業後、出願時点で社会人として1年以上経験がある者

⑤将来看護職として従事したいという強い意志をもっている者

出願書類

①入学志願書(A票)

②受験票(B票)

③写真票(C票)

④入学検定料納入確認票(D票)

⑤志望理由書(様式3)

⑥履歴書(A票裏面)

⑦高等学校の卒業証明書

⑧受験票発送用封筒

試験科目

①小論文(60分1問)

②個別面接

入試スケジュール
Ⅰ期(11月入試)
【出願期間】2025年11月1日(土)~11月7日(金)
【入試日】2025年11月15日(土)
【合格発表】2025年12月1日(月)
【入学手続締切】2025年12月12日(金)
Ⅱ期(12月入試)
【出願期間】2025年12月11日(木)~12月19日(金)
【入試日】2025年12月23日(火)
【合格発表】2025年12月25日(木)
【入学手続締切】2026年1月16日(金)
Ⅲ期(2月入試)
【出願期間】2026年1月16日(金)~1月26日(月)
【入試日】2026年2月1日(日)
【合格発表】2026年2月13日(金)
【入学手続締切】2026年2月27日(金)
Ⅳ期(3月入試)
【出願期間】2026年2月24日(火)~3月2日(月)
【入試日】2026年3月7日(土)
【合格発表】2026年3月12日(木)
【入学手続締切】2026年3月19日(木)

※出願期間については、期間最終日の17時必着となります。

一般選抜入学試験

本学の出願資格を満たす方が対象です。

出願資格

①高等学校または中等教育学校を卒業した方、及び2026年3月卒業見込みの方

②通常の課程による12年の学校教育を修了した方、及び2026年3月修了見込の方

③ 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した方と同等以上の学力が認められる方、または2026年3月31日までにこれに該当する見込の方

④本学における出願資格審査により、高等学校を卒業した方と同等以上の学力があると認められた、18歳に達した方。出願資格審査を希望する方は、当該試験出願締切日の2ヶ月前までに申請が必要となります。なお、外国の学校を卒業した方は、外国国籍保有者、日本国籍保有者とも、入学資格審査が必要です。詳しくは下記にお問い合わせください。

出願書類

①入学志願書(A票)

②受験票(B票)

③写真票(C票)

④入学検定料納入確認票(D票)

⑤調査書(高校生)又は高等学校の卒業証明書(高校生以外)

⑥受験票発送用封筒

試験科目

▼Ⅰ期

①国語(古文・漢文を除く)

②英語コミュニケーションⅠ

③数学Ⅰ

④生物基礎
(②・③・④のうち1科目選択)

⑤個別面接

▼Ⅱ期

①国語(古文・漢文を除く)

⑤個別面接

▼Ⅲ期

①国語(古文・漢文を除く)

⑤個別面接

入試スケジュール
Ⅰ期(2月入試)
【出願期間】2026年1月16日(金)~1月26日(月)
【入試日】2026年2月1日(日)
【合格発表】2026年2月13日(金)
【入学手続締切】2026年2月27日(金)
Ⅱ期(2月入試)
【出願期間】2026年2月24日(火)~3月2日(月)
【入試日】2026年3月7日(土)
【合格発表】2026年3月12日(木)
【入学手続締切】2026年3月19日(木)
Ⅲ期(3月入試)
【出願期間】2026年3月9日(月)~3月17日(火)
【入試日】2026年3月23日(月)
【合格発表】2026年3月24日(火)
【入学手続締切】2026年3月27日(金)

※出願期間については、期間最終日の17時必着となります。

大学入学共通テスト利用入学試験

本学への入学を志望している方で、大学入学共通テストを利用する方が対象です。

出願資格

①高等学校または中等教育学校を卒業した方、及び2026年3月卒業見込みの方

②通常の課程による12年の学校教育を修了した方、及び2026年3月修了見込の方

③ 学校教育法施行規則第150条の規定により高等学校を卒業した方と同等以上の学力が認められる方、または2026年3月31日までにこれに該当する見込の方

④本学における出願資格審査により、高等学校を卒業した方と同等以上の学力があると認められた、18歳に達した方。出願資格審査を希望する方は、当該試験出願締切日の2ヶ月前までに申請が必要となります。なお、外国の学校を卒業した方は、外国国籍保有者、日本国籍保有者とも、入学資格審査が必要です。詳しくは下記にお問い合わせください。

出願書類

①入学志願書(A票)

②受験票(B票)

③写真票(C票)

④入学検定料納入確認票(D票)

⑤調査書(高校生)又は高等学校の卒業証明書(高校生以外)

⑥受験票発送用封筒

試験科目

①国語(近代以降の文章のみ利用)

②外国語「英語(リスニングを除く)」

③数学(「数学Ⅰ、数学A」「数学Ⅰ」「数学Ⅱ、数学B、数学C」のいずれか)

④理科(「生物基礎」「生物」のいずれか)※生物基礎」は100点満点に換算

⑤個別面接

※I期は②・③・④のうち1科目選択

①・②・③・④は大学共通テストの成績を利用し、本学で実施するのは⑤のみ

入試スケジュール
Ⅰ期(2月入試)
【出願期間】2026年1月16日(金)~1月26日(月)
【入試日】2026年2月1日(日)
【合格発表】2026年2月13日(金)
【入学手続締切】2026年2月27日(金)
Ⅱ期(3月入試)
【出願期間】2026年2月24日(火)~3月2日(月)
【入試日】2026年3月7日(土)
【合格発表】2026年3月12日(木)
【入学手続締切】2026年3月19日(木)

※出願期間については、期間最終日の17時必着となります。

出願について

注意事項

①総合型選抜入学試験、学校推薦型選抜入学試験、社会人特別選抜入学試験の出願は、それぞれ1回に限ります。

②一般選抜入学試験と大学入学共通テスト利用入学試験に同時に出願することは可能です。(それ以外の試験が同じ日程で行われる入試区分へ同時に出願することはできません。)
2つの入試区分の出願書類を1つの封筒に入れ、まとめて郵送してください。(調査書・受験票返信用の封筒は1通ずつで結構です。)

出願書類の提出について

出願書類の提出については、「出願から入学までの流れ」にてご案内していますので、そちらをご覧ください。

入学試験について

入学検定料

入学検定料は、以下の通りです。所定の振込依頼書にて納入してください。

(非課税)

入試区分入学検定料
総合型選抜入学試験30,000円
学校推薦型選抜入学試験(公募推薦・指定校推薦)
社会人特別選抜入学試験
一般選抜入学試験
大学入学共通テスト利用入学試験10,000円

試験会場

  • 仙台赤門短期大学 1号館
  • 〒980-0845 宮城県仙台市青葉区荒巻青葉6-41 TEL. 022-395-7750

  • 会場内は土足で入ることができません。上履き、下足を入れる袋をお持ちください。
  • 試験当日は地下鉄東西線「青葉山駅」から試験会場までのスクールバスを運行いたします。利用する方は志願票でのお申込みになります。なお、スクールバスの運行時刻はホームページのお知らせにてご案内いたします。

各種ダウンロード

2026年度 募集要項

過去の入学試験問題

2023年度 一般選抜入学試験Ⅰ期

2024年度 一般選抜入学試験Ⅰ期

2024年度 推薦入試問題

2025年度 一般選抜入学試験Ⅰ期

2025年度 推薦入試問題