TEACHER

教員紹介
小野八千代先生

COMMENT

健康寿命を長く保ちながら、第3の人生を歩みたいと考えています。第3の人生はどんな人生か・・・ 楽しみです。
教員
  • 小野 八千代
  • Ono Yachiyo
  • 専門領域
  • 基礎看護学
  • 学位・資格
  • 修士(看護学)

COMMENT

健康寿命を長く保ちながら、第3の人生を歩みたいと考えています。第3の人生はどんな人生か・・・ 楽しみです。

先生の学生時代はどんな学生でしたか?

明るく元気な学生でした。

看護師を目指したきっかけ または 現在専攻している看護領域を選んだきっかけは何ですか?

小学校2年生の時に入院し、看護師を身近に感じたことが看護師を目指したきっかけだと思います。

仙台赤門短期大学の魅力を教えてください。

学生が気軽に教員に質問できるところです。

趣味は?

料理

好きな食べ物は?

甘いもの(控えるようにしているのですが・・・)

お気に入りの本は?

特にありませんが、その時の自分の気持ちに合った本を読んでしまいます。

息抜きの方法は?

 旅行、音楽を聴くこと、週1回のプール、散歩 かな。

TEACHER’S DATA

専門領域基礎看護学領域
研究
テーマ
職業継続
日本伝統医療と看護との連携による効果
学位・
免許資格
修士(看護学)
主な職歴
  • 丸森ロイヤルケアセンター 看護部長
  • 栗原市立栗原中央病院 副看護部長兼療養病棟看護師長
  • 東北文化学園大学 医療福祉学部 基礎看護学科 助教
  • 仙台赤門短期大学 看護学科 准教授
  • 仙台赤門短期大学 看護学科 教授
  • 仙台赤門短期大学 看護学科 特任教授
代表的な
論文・著書
  • 小野八千代,朝倉京子,杉山祥子:中高年の女性看護師が職業を継続するために困難を乗り越えるプロセスの研究 伝統医療看護連携研究 第1巻 第1号 20~29頁(2020年)
代表的な
学会発表・
講演
  • 小野八千代 「中高年の女性看護師が就業を継続するために困難を乗り越えるプロセス」第37回日本看護科学学会学術集会 2017年(仙台)
  • 小野八千代 「中高年の女性看護師が直面する困難とその対処」第1回日本伝統医療看護連携学会 2019年(仙台)
社会貢献
活動
施設の看護職員への看護研究サポート

MESSAGE

仙台赤門短期大学 看護学科に入学した目的はなんでしょうか。ふり返って考えてみてください。看護師になりたくて入学したのですよね。それとも大学生活を謳歌するためにだけ入学したのでしょうか。大学生活を謳歌することは決して悪いことだとは思いませんが、まずはしっかりと勉強してください。しっかりと勉強して、将来の夢をかなえてください。皆さんの看護師像はどんな看護師像でしょうか。イメージしてみましょう。応援しています。一緒に頑張りましょう。