SUPPORT

資格・就職サポート/看護学科

看護師という夢を叶えられるよう、
学びと生活を支える
万全のサポート体制を整えています。

目標とする看護師になるためには、教員による徹底したサポート体制は欠かせません。本学では、学生が勉学に集中できる環境を整えるとともに、あらゆる面から学生生活を支援しています。

国家試験対策

本学では、1年次から3年次まで各学年・学生の学習状況や理解度に応じた国家試験対策に取り組んでいます。

1年次

1年次

看護の基礎知識を習得しながら
国家試験対策スタート

看護に関する基礎知識、看護学生としてのふさわしい態度の習得と並行して、看護師国家試験対策に取り組みます。まずは国家試験の概要を知り、次に自己実現へ向け、やり抜く意思を強化します。そして、この意思を支える時間管理能力を身につけます。

2年次

2年次

各専門領域の講義で
専門知識を習得

1年次に習得した知識を基礎とし、専門知識の蓄積と並行して国家試験対策に取り組みます。前期は国家試験の必修問題対策を、後期は一般問題対策を行い、応用力を高めていきます。

3年次

3年次

積み上げた知識・技術を統合して
国家試験受験レベルに

1・2年次に積み上げてきた知識・技術を統合し、状況設定問題にも取り組みます。学内模擬試験や学外模擬試験を効果的なタイミングで実施して、本学で培った学びを試験当日に発揮できるよう徹底サポート。また、教員は学習のことだけれはなく、精神的サポートもきめ細やかに実施しています。

国家試験対策を支える
仙台赤門短期大学の3本柱

国家試験対策
1早期からスタートする
国家試験対策
1年次から基礎ゼミ・応用ゼミで国家試験対策講座を開き、国家試験の概要や3年間の勉強方法を確立。合格に向けた土台作りをスタートします。
国家試験対策
2繰り返し教育で理解を深め
さらに応用力をUP
医学・看護学の基盤である解剖生理学と病態生理学を繰り返し学び、知識の定着を図ります。2年次から必修・一般対策問題対策で応用力を高めます。
国家試験対策
3特別補講や模擬試験
国家試験に向けた最終対策
1・2年次に積上げた知識・技術を統合し、状況設定問題にも取り組みます。学内模擬試験や学外模擬試験を行い弱点を見つけ、補講や個別強化学習で国家試験の日に向けてサポートします。

勉強面だけでなく、
精神面も手厚くサポート

1~3年次まで授業やゼミ、
講義を通して徹底した学習サポート

学生

担任制度

担任制度では、経験豊かな担任教員が授業についての相談はもちろん、勉強の仕方や学生生活、健康面等について細やかにサポートができる体制を整えています。

オフィスアワー制度

オフィスアワー制度は既定の時間帯に学生が自由に教員の研究室を訪れることができる制度です。勉強や講義に関することはもちろん、国家試験、就職活動など、学生生活全般にわたって個別に気兼ねなく相談を受けられるような体制を整えています。

3年で国家試験合格、
憧れの看護師へ!!

東洋医学を取り入れた+αの学びが実を結び、看護師への夢を手に。

  • 看護師
    国家試験
    合格率

  • 90%

※113回(2024年2月)89.7%

就職サポート

看護師を目指す学生の就職先選択や採用に向けた支援はもちろん、助産師や保健師、養護教諭を志して進学を目標とする学生の支援も行います。

1・2年次

キャリア講座

看護学生としてのマナー・就職活動の進め方を学ぶため、ゼミの時間を活用し、キャリア講座を開催しています。

2年次後半

小論文・面接対策
2年次後半

面談を行いながら志望する病院や施設を決定する支援や、小論文の書き方や面接指導を開始します。

3年次

個別指導

エントリーシートの作成・面接指導を個別で行い、内定を目指します。担当教員がアドバイスとサポートを徹底します。

就職サポート年間スケジュール

年間を通して、県内外の採用情報、
合同病院説明会、インターンシップ、
病院見学会等の情報を提供しています。

1年次2年次3年次
個人面談

キャリア支援・キャリア形成相談

進路相談

面接・履歴書等の書類添削/小論文等

講義・セミナー

学内キャリア支援担当による講義

外部業者就職(国試)対策講座(看護)

卒業生を招いたキャリアシンポジウム・セミナー

合同説明会

各種制度

インターンシップ・病院見学会への参加

就職サイトへの登録案内

就職活動・活動報告

病院奨学金制度案内(看護)

看護師になった卒業生の生の声を聴ける!

キャリア支援シンポジウム

看護師になった卒業生を招いて、国家試験対策や就職活動についてお話を伺います。実体験を聞くことで、就職に向けての心構えが得られる機会となります。

就職先・進学先

〈就職先〉

●宮城県
JCHO仙台病院/JCHO仙台南病院/JR仙台病院/石巻赤十字病院/石巻健育会病院 /石巻ロイヤル病院/イムス明理会仙台総合病院/エルミナクリニック/大泉記念病院 /大崎市民病院/国見台病院/広南病院仙塩総合病院/仙塩利府病院 /仙石病院/仙台厚生病院/仙台市立病院/仙台赤十字病院/仙台徳洲会病院/仙台富沢病院/仙台西多賀病院/総合南東北病院/東北医科薬科大学病院/東北公済病院/東北労災病院/富谷中央病院/登米市民病院/内科佐藤病院/西仙台病院/はづき訪問看護ステーション/光ヶ丘スペルマン病院/真壁病院/松田病院/みやぎ県南中核病院/宮城県立がんセンター/宮城県立こども病院/宮城県立精神医療センター/宮城厚生協会/八乙女駅前内科小児科クリニック
●青森県
弘前脳卒中・リハビリテーションセンター/八戸市立市民病院
●秋田県
秋田赤十字病院/秋田大学医学部付属病院/あきた病院/羽後病院/市立角館総合病院
●岩手県
岩手県医療局(岩手県立病院)/岩手病院/釜石病院/花巻病院
●山形県
寒河江市立病院/矢吹病院/山形県病院事業局職員/山形小白川至誠堂病院/山形済生病院/山形大学医学部付属病院/山形徳洲会病院/山形ロイヤル病院 /新庄徳洲会病院
●福島県
太田西の内病院/公立藤田総合病院/星総合病院/渡辺病院/大町病院
●栃木県
宇都宮記念病院/筑波大学附属病院
●神奈川県
川崎協同病院/イムス横浜東戸塚総合リハビリテーション病院/湘南鎌倉総合病院/聖マリアンナ医科大学病院/横浜旭中央総合病院/横浜新都市脳神経外科病院
●埼玉県
上尾中央総合病院/埼玉医科大学国際医療センター/八潮中央総合病院/恵愛病院/行田総合病院/三郷中央総合病院/指扇病院
●愛知県
日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院
● 大阪府
彩都友絋会病院

〈進学先〉

茨城県立中央看護専門学校助産学科/医療法人社団スズキ病院附属助産学校/仙台医療センター附属仙台看護助産学校助産学科/山形大学地域教育文化学部養護教諭特別別科

資格・就職サポート/看護師

VOICE

仙台赤門短期大学の国家試験対策や就職支援はどうでしたか︖

国家試験対策として1年次から様々な企画があり、過去問の対策だけでなくレクリエーションを織り交ぜたり気軽に先生方へ相談できる環境を作ってくださりました。レクリエーションでは、グループで実技の模型を作ったり問題作成をしたりと、皆で行うことで記憶に残りやすくとてもためになりました。