看護師という夢を叶えられるよう、
学びと生活を支える
万全のサポート体制を整えています。
目標とする看護師になるためには、教員による徹底したサポート体制は欠かせません。本学では、学生が勉学に集中できる環境を整えるとともに、あらゆる面から学生生活を支援しています。
本学では、1年次から3年次まで各学年・学生の学習状況や理解度に応じた国家試験対策に取り組んでいます。
看護に関する基礎知識、看護学生としてのふさわしい態度の習得と並行して、看護師国家試験対策に取り組みます。まずは国家試験の概要を知り、次に自己実現へ向け、やり抜く意思を強化します。そして、この意思を支える時間管理能力を身につけます。
1年次に習得した知識を基礎とし、専門知識の蓄積と並行して国家試験対策に取り組みます。前期は国家試験の必修問題対策を、後期は一般問題対策を行い、応用力を高めていきます。
1・2年次に積み上げてきた知識・技術を統合し、状況設定問題にも取り組みます。学内模擬試験や学外模擬試験を効果的なタイミングで実施して、本学で培った学びを試験当日に発揮できるよう徹底サポート。また、教員は学習のことだけれはなく、精神的サポートもきめ細やかに実施しています。
担任制度では、経験豊かな担任教員が授業についての相談はもちろん、勉強の仕方や学生生活、健康面等について細やかにサポートができる体制を整えています。
オフィスアワー制度は既定の時間帯に学生が自由に教員の研究室を訪れることができる制度です。勉強や講義に関することはもちろん、国家試験、就職活動など、学生生活全般にわたって個別に気兼ねなく相談を受けられるような体制を整えています。
東洋医学を取り入れた+αの学びが実を結び、看護師への夢を手に。
看護師
国家試験
合格率
※113回(2024年2月)89.7%
看護師を目指す学生の就職先選択や採用に向けた支援はもちろん、助産師や保健師、養護教諭を志して進学を目標とする学生の支援も行います。
看護学生としてのマナー・就職活動の進め方を学ぶため、ゼミの時間を活用し、キャリア講座を開催しています。
面談を行いながら志望する病院や施設を決定する支援や、小論文の書き方や面接指導を開始します。
エントリーシートの作成・面接指導を個別で行い、内定を目指します。担当教員がアドバイスとサポートを徹底します。
年間を通して、県内外の採用情報、
合同病院説明会、インターンシップ、
病院見学会等の情報を提供しています。
1年次 | 2年次 | 3年次 | |
---|---|---|---|
個人面談 | キャリア支援・キャリア形成相談 | ||
進路相談 | |||
面接・履歴書等の書類添削/小論文等 | |||
講義・セミナー | 学内キャリア支援担当による講義 | ||
外部業者就職(国試)対策講座(看護) | |||
卒業生を招いたキャリアシンポジウム・セミナー | |||
合同説明会 | |||
各種制度 | インターンシップ・病院見学会への参加 | ||
就職サイトへの登録案内 | 就職活動・活動報告 | ||
病院奨学金制度案内(看護) |
看護師になった卒業生を招いて、国家試験対策や就職活動についてお話を伺います。実体験を聞くことで、就職に向けての心構えが得られる機会となります。
〈就職先〉
〈進学先〉
茨城県立中央看護専門学校助産学科/医療法人社団スズキ病院附属助産学校/仙台医療センター附属仙台看護助産学校助産学科/山形大学地域教育文化学部養護教諭特別別科
国家試験対策として1年次から様々な企画があり、過去問の対策だけでなくレクリエーションを織り交ぜたり気軽に先生方へ相談できる環境を作ってくださりました。レクリエーションでは、グループで実技の模型を作ったり問題作成をしたりと、皆で行うことで記憶に残りやすくとてもためになりました。