DEPARTMENT OF NURSING

看護学科

仙台赤門短期大学は3年間で看護師を
目指せる東北で唯一の短期大学

東北地方にある看護の短期大学は仙台赤門短期大学だけ。3年間で看護師を目指せることに加え、東洋医学の視点も取り入れて、個々に合わせた適切な医療を提供する力を身に付けることができます。現場経験豊富な教員陣が専門分野から一般教養に関する授業を行い、患者さんや社会についての理解を深め、コミュニケーション能力や思考力、主体的な判断や行動ができる力を養います。

取得できる学位
学位
  • 短期大学士(看護学)
取得できる受験資格
受験資格
  • 看護師国家試験受験資格
  • 保健師・助産師・
  • 養護教諭養成校受験資格

3年制/定員80名

取得できる学位

「包括的看護」に役立つスキルを習得

「包括的看護」とは治療だけではなく、保健サービス(健康増進)、在宅ケア、リハビリステーション、福祉・介護サービス等を包括的に地域コミュニティ全体で行う看護のこと。病院だけではなく福祉施設や介護施設、在宅のケアなど様々なフィールドから求められます。医療人として現場で役立つ知識・スキルを身に付けることができます。

【病院】から【地域】のケアへ
自ら判断してケアができる看護師が必要
【病院】から【地域】のケアへ

看護学科の4つのPOINT

基礎看護学
POINT01

患者さんに“触れること”を深く学ぶ、
看護と東洋医学のコラボレーション

西洋医学を中心とする看護学に加えて、伝統医療である東洋医学を取り入れることで、患者さん一人ひとりに最適な医療を提供するための考え方を身に付けることができます。

基礎看護学
POINT02

多様な実習先とカリキュラム

実習施設として県内外の病院や施設など多様な実習先と連携。充実した設備が整う環境で各領域の看護を学ぶことができます。

基礎看護学
POINT03

実務経験豊富な教員陣

看護の現場で活躍していた教員陣が全面的に学生をバックアップ!看護の技術はもちろん、患者さんとの接し方など現場経験を踏まえたアドバイスにより、演習や実習をサポートします。

基礎看護学
POINT04

「看護師+α」のサポート

看護師を目指す学生の就職先選択や採用に向けた支援はもちろん、助産師や養護教諭を志し、進学を目標とする学生の支援も手厚くサポートします。

看護に必要な専門領域を3年間で習得

基礎看護学
基礎看護学
基礎看護学は、全ての領域別看護の学習を進める上で礎となります。講義・演習・実習を通して看護の対象となる人々を理解し、最善の援助を行うための基本的知識・技術・態度を学びます。
地域・在宅看護学
地域・在宅看護学
疾病や障害を持つ療養者を含めた地域で暮らす人々とその家族を対象とし、地域での健康と生活を支えるための看護実践方法を学ぶ領域です。
成人看護学
成人看護学
成人期(18~65歳)のさまざまな健康障害を持った人や家族を対象として、特徴や発達課題をふまえた上で急性期、回復期、慢性期に必要な援助と、療養過程にある人々を支えるための理論について学びます。
病院・診療所
高齢者看護学
現代の老いを生きる高齢者その人に焦点をあて、発達課題や社会保障制度等、高齢者看護にまつわる基本的な考え方を学びます。
小児看護学
小児看護学
小児看護学での授業や実習では、健康障害の有無によらず子供と家族が地域社会で心身共に健康に成長・発達できるような看護支援を学びます。
母性看護学
母性看護学
次世代の健全育成を目指し、女性の一生を通じ心身の健康維持増進、疾病予防を目的とした領域です。女性の生涯にわたる健康生活への支援を学びます。
病院・診療所
精神看護学
精神看護学はおもしろくて奥深い学問です。目には見えず、つかむこともできずですが、自分の感性を磨きながら、こころの健康にかかわることの意味を学んでゆきましょう。

赤門まちかど保健室

学生と共に作り上げる
地域貢献の場

本学では地域貢献委員会の活動の一環として、気軽に立ち寄れる町の保健室「赤門まちかど保健室」を開き、地域の皆さまのこころや健康、介護に関するご相談を承っております。
この取り組みは、看護学科3年生「地域・在宅看護論実習Ⅱ」の地域における“健康課題を理解し看護を学ぶ機会”にもなっており、地域の人と触れ合える貴重な経験の場となっています。

赤門まちかど保健室 赤門まちかど保健室

看護師が活躍できるフィールド

卒業後は、病院の他にもさまざまな活躍の場が広がっています。学生のみなさんが本学での学びを通して、なりたい自分を見つけてもっと自分に自信を持ち、将来は地域・社会に貢献できるようにサポートし続けます。

病院・診療所
病院・診療所
高度で先進的な医療を展開する仙台市内の総合病院をはじめ、地域医療の中核を担う宮城県北・県南の基幹病院、地域のクリニックや診療所など、幅広いフィールドで活躍できます。
介護福祉施設・訪問看護ステーション
高齢化社会を迎え、看護師の需要がますます伸びている分野です。入所者の専門的なケアや在宅での看護サービスを通して健康面を管理します。
健診センター
健診センター
健診センターでは、“本人が自身の健康を管理する(セルフケア)ことができるようサポートする”ことが看護師の役割の1つです。
保育園・学校
看護師常駐が定められている0歳保育のある保育園では、乳幼児の健康管理等を担当します。養護教諭養成学校に進学して免許を取得すると、学校の養護教諭への道も開けます。
産業看護師
産業看護師とは、病院ではなく一般企業に勤務する看護師のことです。従業員を対象に、就業中のケガや病気の処置をはじめ、健康管理、メンタルケア等を行います。
公務員
市立病院や県立病院で経験を積み、ゆくゆくは県庁や市役所で医療看護制度の改善に携わることもできます。

臨床経験を積むことで、
専門看護師や診療看護師(NP)を目指せる!

特定の専門家看護分野のエキスパートである専門看護師や看護の基盤を持ちながら、医師の指示を受けずに一定レベルの診断や治療などを行える診療看護師(NP)も目指せます。

赤門の就職・進学

  • 2023年度卒業生 就職・進学率
  • 100%

【就職先の割合】

【宮城県内外の割合】

主な就職先

宮城県内
  • 松田病院
  • 東北医科薬科大学病院
  • 大崎市民病院
  • 仙台厚生病院
  • 総合南東北病院
  • JCHO仙台病院
  • 県立こども病院
  • 県南中核病院
  • JCHO仙台南病院
  • 宮城県立がんセンター
  • 宮城県立精神医療センター
  • 東北公済病院
宮城県外
  • 国立病院機構釜石病院
  • 岩手県立病院
  • 秋田赤十字病院
  • 羽後病院
  • 山形徳洲会病院
  • 山形ロイヤル病院
  • 山形県病院事業局
  • 徳洲会新庄病院
  • 公立藤田病院
  • 太田西の内病院
資格・就職サポート/看護師

VOICE

今、実際に赤門の看護学科に入学してみてどうですか?

1つの教科に対して1~3人くらいの先生に教えてもらえるため、細やかな部分まで丁寧に教えてもらうことができます。また、演習では技術が合格ラインに届くまでしっかり指導してくれるので、教員の生徒に対するサポート体制がとても充実していると感じています。