仙台赤門短期大学 看護学科

宮城県仙台市の看護師養成学校|仙台赤門短期大学 看護学科

MENU

サポート体制

憧れの看護師になるために。
学生の学びと学校生活を支える
万全の体制。

学生が目指す看護師になるためには、教員によるサポートと整った環境が欠かせません。本学では、学生が勉学に集中できる環境を築くとともに、あらゆる面から学生生活を支援しています。

キャリア支援

看護師としての人生をスタートする場の選択と決定、
そして、採用試験に向けた準備を支援しています。

[就職支援内容]

1・2年次
ホームルームの時間を活用し、キャリア講座を開催しています。内容は、「看護学生としてのマナー」や「就職活動の進め方」などの学びを支援しています。
2年次後半
志望する病院や施設を決定する支援と、決定した学生に対しては小論文と面接の指導を開始しています。
3年次
エントリーシートの作成指導および面接指導を個別で行います。

年間を通して、県内外の採用情報、合同病院説明会、
インターンシップ、病院見学会等の情報を提供しております。

2020年度は、新型コロナウイルス感染拡大の影響により、対面による講座が中止となったため、動画を作成し、他の講義動画と同様に、いつでも閲覧ができる環境を整えました。個別指導においては、メールや画像による双方向性の通信システムを用いた指導方法で、3年生の就職活動を支援しました。

キャリア支援委員長よりメッセージ

キャリア支援委員会は、看護職としても人生の先輩としても豊富な経験を持つ教職員で構成されています。採用試験においては、皆さんの短大での学びが最大限に発揮されるよう、全力で支援させていただいております。
ご相談は常時受け付けております。
3年生のみならず、1年生・2年生の皆さんも、ぜひご活用ください。

キャリア支援シンポジウム[2年次]

看護師になった卒業生を招いて、国家試験対策や就職活動についてお話を伺います。実体験を聞くことで、就職に向けての心構えが得られる機会となります。

就職先・進学先

主な就職先

  • 東北医科薬科大学病院
  • 総合南東北病院
  • 大崎市民病院
  • 宮城県立こども病院
  • 宮城県立がんセンター
  • JCHO仙台病院
  • 宮城厚生協会
  • みやぎ県南中核病院
  • JCHO仙台南病院
  • 登米市民病院
  • 石巻赤十字病院
  • 聖路加国際病院
  • 聖マリアンナ医科大学病院
  • 小白川至誠堂病院
  • 星総合病院

主な進学先

  • 山形大学 養護教諭特別別科
  • 医療法人社団スズキ病院附属助産学校

内定者の声

就職内定先▶大崎市民病院

自信になりました。ありがとうございました。

▶キャリア支援を受けてどうでしたか?

キャリア支援では、履歴書の添削や面接指導をしていただきました。
言葉遣いや文章の構成など、自分では気づくことのできない間違いに気づくことができて良かったです。特に、面接時の立ち振る舞いや逆質問などは、就職活動で大変役に立ちました。

▶これから就職活動をする後輩たちへ

緊張すると思いますが、落ち着いて今まで積み重ねてきた成果を存分に発揮してください。

就職内定先▶登米市医療局(登米市民病院)

手厚いご指導ありがとうございました!

▶キャリア支援を受けてどうでしたか?

履歴書作成支援・面接指導・小論文試験対策やメールによる添削指導をしていただきました。社会人としてのマナーや話し方はもちろん、面接の質問例も教えていただき、事前に考えをまとめておくことができたので、実際の試験ではスムーズに受け答えができました。

▶これから就職活動をする後輩たちへ

余裕を持って事前に準備を進めることが大事です。また、先生方は忙しいので、アポイントメントをしっかり取り、時間を守りましょう。

卒業生インタビュー

アドバイスで看護観が明確に
親身な支援で希望の病院に就職できました

1期生で先輩がいない中での就職活動でしたが、学校のサポートが充実していて不安はありませんでした。特に面接指導やエントリーシート作成指導は、自分では気付かない弱点を具体的に修正できました。「3年間に学んだことを一つひとつ書き出してみるといい」と助言を受け、やってみると本当に自分の看護観が明確になりました。おかげでどんな質問にも迷わず答えられ、自信を持って面接に臨めるようになりました。最後はキャリア支援の先生の「もう大丈夫!あとは自分らしくやるだけ」の言葉に背中を押され、希望の病院へ就職することができました。感謝しています。

国家試験対策

看護師になるためには、国家試験に合格することが前提です。そのためには1〜2年次の専門的な授業を理解し、知識を自分のものにすることが重要です。本学では、基礎から専門まで着実に知識を積み重ねていけるカリキュラムを準備しています。また学生が主体的に勉強に取り組める学習環境も揃っています。

学長アワー
学長アワー

看護の基盤であり難易度の高い「人体の構造と機能」について学長自らが解説・補講を行います。

少人数教育
少人数教育

少人数向けの講義を行います。学生一人ひとりを大切にした学びの場を提供していきます。

特別補講
特別補講

長期休暇中に補講を行います。学長をはじめ看護学の専任教員が一丸となって学びをサポートしていきます。

これらのサポートは1年生前期より受けられ、繰り返し学べる環境が整っています。

各学年での取り組み

1年次
看護に関する基礎知識、看護学生としてのふさわしい態度の習得と並行して、国家試験対策に取り組みます。まずは、看護師国家試験の概要を学び、次に自己実現へ向け、やり抜く意思を強化します。この意思を支えるのが時間管理です。学生が自分で時間管理ができるよう教員がサポートします。
2年次
各専門領域の講義が始まります。1年次に習得した知識を礎とし、さらなる専門知識の蓄積と並行して国家試験対策に取り組みます。前期は、看護師国家試験の必修問題対策を行います。後期は、一般問題・状況設定問題の対策により、応用力を高めていきます。1年後の看護師国家試験に向けての準備を整えます。
3年次
1・2年次に積み上げてきた知識や技術を統合することが求められます。進級すると同時に速やかに国家試験対策に取り組みます。学内模擬試験や業者模擬試験を効果的なタイミングで実施します。本学で培った学びを試験当日に発揮できるよう、学習内容に関する助言だけでなく、精神的サポートにも努めていきます。

委員長からのメッセージ

看護師国家試験合格への道のりはよく“登山”に例えられることがあります。1年次は緩やかであったものが、2年・3年と学年が上がるにつれ、習得する専門知識の量が増え、複雑になっていきます。しかし、その平坦ではない道のりを乗り越えた山頂には、国家試験合格というゴールが待っています。リュックサックには1年次から得た知識がはいっており、2年・3年とどんどん積み重なることで重くなっていきます。疲労も溜まります。登っていくのもきつくなりますが、その時に“杖”があったら少しは歩きやすくなるのではないでしょうか。国家試験対策では、教員によるサポートが“杖”となります。国家試験合格に向けた山を本気で登りたいと考えている学生にとって、最大限の“杖”でありたいと考えています。

看護師 国家試験 合格率 89.8%2021年度卒業生実績
東洋医学を取り入れた学びを実践している仙台赤門短期大学。その+αの学びが実を結び、多くの学生達が憧れの看護師への夢を手にしました。

卒業生インタビュー

熱量高い指導と充実の学習環境
仲間とともにつかんだ合格

3年前期で学習内容を終え、後期は国家試験対策に集中できるカリキュラムです。中でも夏休みや冬休みの特別補講がすごくいい!学校の先生方の他に、国試対策専門講師による集中講義があり、徹底的に指導してもらえます。また、担任の先生はいつでも相談に乗ってくれて、心の支えでした。3年の秋になっても目標得点に及ばず焦りましたが、特別補講で聞いた「一冊の問題集を完ぺきにやる」の言葉を信じて取り組み、本番直前にぐんと成績アップ。自習環境が充実していて、励まし合う仲間がいたから頑張れました。念願の看護師になれて今は充実の日々です。

奨学金制度について

1.日本学生支援機構の奨学金(貸与)
〈短期大学〉

【基準】家計・学業(第1種のみ)・人物等の基準に該当する人

種類 自宅通学 自宅外通学
第1種(無利子) 20,000円30,000円40,000円53,000円 ※1 20,000円30,000円40,000円50,000円60,000円 ※1
第2種(有利子) 20,000円~120,000円(1万円単位)から選択
入学時
特別増額
貸与奨学金
(有利子)
貸与 所定の要件を満たす場合は、以下の金額も希望できます。
100,000円・200,000円・300,000円・400,000円・500,000円の5種類 ※日本政策金融公庫の「国の教育ローン」を申し込んだが、融資を受けられなかった世帯の学生を対象とした制度です。
※1 最高月額を希望した場合は、別途基準があります。
※ 第1種と2を併用する場合は、金額が調整されます。
2.高等教育の修学支援新制度(給付)
〈短期大学〉

【基準】家計(非課税または準ずる世帯)・資産・学業・人物等の基準に該当する人

種類 第Ⅰ区分 第Ⅱ区分 第Ⅲ区分
給付月額 自宅通学 38,300円 25,600円 12,800円
自宅外通学 75,800円 50,600円 25,300円
入学金減免 250,000円 166,700円 83,400円
授業料減免 620,000円 413,400円 206,700円
※ 世帯の所得・課税金額に基づく区分(第Ⅰ~第Ⅲ区分)に応じて支給されます。
※ 給付月額、入学金減免、授業料減免はセットになります。
※ 2020年度実績:約30名、2021年度実績:約50名
3.緊急・応急採用制度

家計の急変など緊急に申し込みが必要な場合は、1・2の定期申し込みに限らず、事務部までお問い合わせください。

本学の給付奨学金

2年次に給付希望者を募集し、教授会が選考します。

病院奨学金制度

看護師を目指して勉学に励んでいる学生をサポートする病院奨学金制度があります。この制度は、看護学校に入学が確定している、または入学した学生に対して病院が貸付する制度です。詳細は、病院または事務部にお問い合わせください。

その他の奨学金

各都道府県などでも看護師等就学制度として奨学金を設けているところがあります。詳細については、各自治体または事務部にお問い合わせください。なお宮城県については、事務部から案内します。